ストックボトルとトリートメントボトルはフラワーエッセンスでよく使われる用語です。
フラワーエッセンスを使いこなすには、この2つの違いを理解する必要があります。
今回はストックボトルとトリートメントボトルの違いについて紹介します。
また、ストックボトルは
シングルエッセンスとコンビネーションエッセンス(ブレンドエッセンス)の2つに分かれます。
こちらも紹介します。
ストックボトル

ストックボトルは、商品として販売されているフラワーエッセンスのボトルのことです。
ストックボトルの中には、ラベルに「stock」と書いてあるエッセンスもあります。

ストックボトルは、シングルエッセンスとコンビネーションエッセンス(ブレンドエッセンス)の2つがあります。
シングルエッセンス

シングルエッセンスは、1つの植物から作られた1種類のエッセンスのみ入っているものをいいます。
シングルエッセンスの例
オリーブ バッチフラワーレメディ
オリーブから作られたエッセンスです。

ナウパカ シャンドゥルール
ナウパカから作られたエッセンスです。

コンビネーションエッセンス(ブレンドエッセンス)

コンビネーションエッセンスは、色々な植物から作られた複数のエッセンスが入っているものをいいます。
※すでに複数のエッセンスから作られているので、
商品によってはトリートメントボトルを作れないものがあります。
コンビネーションエッセンスの例
レスキューレメディ バッチフラワーレメディ
- インパチェンス
- クレマチス
- チェリープラム
- ロックローズ
- スターオブベツレヘム
の5種類のエッセンスが入っています。

ファシネーション(女子力UP) DTWフラワーエッセンス
- アルペンリリー
- イースターリリー
- クインス
- サスカトゥーン
- スナップドラゴン
- タイガーリリー
- ブリーディングハート
- プッシートウズエバーラスティング
- プリティーフェイス
- マリポサリリー
- メドウルー
の11種類のエッセンスが入っています。

トリートメントボトル

トリートメントボトルは複数の種類のフラワーエッセンスを自分で混ぜて飲む時に使用します。
商品として売られているフラワーエッセンス(ストックボトル)から数滴とって作ります。
ある程度フラワーエッセンスを使うことに慣れた方は
トリートメントボトルを作れるようになると、よりフラワーエッセンスを活用できるようになります!
カウンセリングでプロの方に必要なエッセンスを複数選んでもらう時にも、トリートメントボトルが使われます。
トリートメントボトルの例
バッチフラワーレメディ トリートメントボトル 30ml

トリートメントボトルの作り方はこちらの記事を参考にしてください。
ストックボトルとトリートメントボトルは、フラワーエッセンスでよく使われる用語です。
覚えておきましょう!
おまけ マザーエッセンス(母液)
フラワーエッセンスは、基本的に水が入ったクリスタルのボウルに花を浮かべて、太陽光に当てて作られます。
こうして、最初に作られたエッセンスをマザーエッセンスと言います。
これを元に商品であるストックボトルが作られます。
マザーエッセンス
↓
ストックボトル(商品)
↓
トリートメントボトル
という順番でできています。
まとめ
ストックボトルとトリートメントボトルはフラワーエッセンスでよく使われる用語です。
ストックボトルは、商品として販売されているフラワーエッセンスのボトルのことです。
トリートメントボトルは、複数の種類のフラワーエッセンスを自分で混ぜて飲む時に使用します。
商品として売られているフラワーエッセンス(ストックボトル)から数滴とって作ります。
いますぐ、あなたもフラワーエッセンスを使いましょう!
コメント