フラワーエッセンスの作り方 どのように花のエネルギーを水にうつす?

フラワーエッセンスは花のエネルギーを水にうつしとってます ①初心者の方へ
スポンサーリンク

フラワーエッセンスは花のエネルギーを水にうつしとったものですが、 
一体どうやって作っているのでしょうか?

主に太陽法煮沸法という方法によって作られています

太陽法

水を入れたガラスのボールに花を浮かべて作る太陽法です

晴れた日にガラスのボールに水を入れ花を浮かべて午前中に太陽の光を当てます 
その後、花を取り除き、ろ過します
穏やかなエネルギーのエッセンスになります

煮沸法

鍋に花を入れて煮込んで作る煮沸法です

晴れた日に鍋に花、葉、芽、枝などを集め入れて、水を加えます
30分間煮沸した後に冷まし、花や枝などを取り除いてろ過します
太陽法より、強いエネルギーを持つエッセンスが出来やすいです


その後、花のエネルギーを転写した水(母液)にブランデーや植物性グリセリンなどの保存料で薄めて、
ボトル詰めしたものが販売されているフラワーエッセンスです



バッチフラワーレメディの38種類のうち
20種類が太陽法18種類が煮沸法で作られています

バッチフラワーレメディが完成した1930年代と同じ方法を使って、
イギリスでは現在でも作り続けています

どんな植物を使うか、どんな作り方をするかがエッセンス作りにはもちろん大事ですが、
エッセンスを作る人のエネルギーや土地のエネルギーもフラワーエッセンスは関係があります



今回は植物を使ったフラワーエッセンスの作り方を紹介しました!

ちなみに、フラワーエッセンスは植物を使ったものが一番主流ですが、
中には植物以外のものを使ったエッセンスがあります
イルカのエッセンスです

ジオードという中が空洞になっている石を使います 
石の空洞に水を入れて、この水にイルカのエネルギーを転写して作ります(クリスタル法)

他にも、惑星(太陽 月 火星とか)やインドの女神など一体どうやって作っているのか 、
なかなか怪しい笑フラワーエッセンスがあります
色々な商品を探してみるととても面白いですよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました